ノスタルジックな街並みの九份や天燈上げ体験で有名な十分へ行く平渓線ですが
継続的な豪雨により、路盤流出の影響で現在復旧作業が行われており
下記期間中は運休となります。
運休情報(予定):2025年10月27日(月)〜11月30日(日)まで
瑞芳―十分―平渓―菁桐 全線運休 全区間バス代行輸送
土・日のみ、瑞芳〜十分間は列車運行、十分〜菁桐間はバス代行輸送
TEL.03-3831-4295 FAX 03-5812-7085
〒110-0016 東京都台東区台東4-30-8 宮地ビル本館7F
(株) HMC 東京都知事登録旅行業第2-3609号
ノスタルジックな街並みの九份や天燈上げ体験で有名な十分へ行く平渓線ですが
継続的な豪雨により、路盤流出の影響で現在復旧作業が行われており
下記期間中は運休となります。
運休情報(予定):2025年10月27日(月)〜11月30日(日)まで
瑞芳―十分―平渓―菁桐 全線運休 全区間バス代行輸送
土・日のみ、瑞芳〜十分間は列車運行、十分〜菁桐間はバス代行輸送
【タイ】 シリキット王太后陛下の崩御に関するお知らせ
2025年10月24日午後2時23分、バンコクのチュラロンコーン病院にて崩御されました。享年93歳でした。
タイ王室庁および政府は、王太后陛下の崩御に伴い、以下のような国家的な服喪措置と国民への指針を発表しています。
王室関連施設:王宮およびワット・プラ・ケオは10月26日から11月8日まで一時閉鎖
その他観光地や公共交通機関、レストランなどは通常営業となりますが、一部イベントの延期や変更の可能性がございます。各ウェブサイト等でご確認お願い致します。
4月発券分より、燃油が値上げになります。
JL、NH以外のキャリアはまだ正式に出ていませんが
同じような金額が値上げになると考えられます。
■JL(料金は1区間当たりです)3月発券→4月発券
韓国行き ¥3,000→¥3,500
台湾行き ¥7,400→¥8,500
ベトナム・フィリピン行き ¥9,500→¥11,000
タイ・マレーシア行き ¥15,500→18,000
■NH(料金は1区間当たりです)3月発券→4月発券
韓国行き ¥3,000→¥3,900
台湾行き ¥8,500→¥11,000
ベトナム・フィリピン行き ¥9,500→¥12,100
タイ・マレーシア行き ¥15,500→18,000
詳細は下記にて
JL
https://www.jal.co.jp/jp/ja/inter/fare/fuel/detail.html
NH
https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/plan/charge/fuelsurcharge/
タイ入国カードが完全デジタル化、2025年5月1日から「TDAC」導入へ
現在、タイ入国はE/Dカード不要となっていますが、5/1より電E/Dカードの電子版の導入が開始される予定です。
また最新情報がでましたらお知らせします。
https://www.thaich.net/news/20250203ox.htm
入国手続きがスムーズに、紙のTM6カードは廃止
タイ入国管理局は、2025年5月1日から紙の入国カード(TM6)を廃止し、
完全デジタル化された「Thailand Digital Arrival Card(TDAC)」を導入すると発表しました。タイ政府系メディアNNTが伝えています。
TDACは、航空会社のデータベースや税関、健康診断所と連携し、入国審査の待ち時間を短縮するとともに、
手続きの効率化を図ります。これにより、外国人旅行者は紙の入国カードを記入する必要がなくなり、事前にオンラインで情報を登録することでスムーズに入国できるようになります。
また、当局はスムーズな移行を支援するため、英語・中国語・韓国語・ロシア語・日本語による広報キャンペーンを実施します。
オンラインフォームの記入方法を分かりやすく解説したプロモーション資料や、TDACのメリットを紹介する動画ガイドも近日中に公開される予定です。
TDACの導入により、入国審査の手続きが簡素化され、旅行者の利便性が向上すると期待されています。
ベトナムでは2025年1月1日から、ベトナム国内で電子たばこ及び加熱式たばこを使用する場合、罰金の対象となる可能性がありますのでご注意ください。
また、海外からベトナムに電子たばこ及び加熱式たばこを持ち込む場合、使用よりも重い罰金の対象となる可能性がありますのでご注意ください。
★ホーチミン 12/22より地下鉄が開業
1~8号線まであって、1号線と2号線が開業しました。
地下鉄車両は日本製品(山口県で製造)されました。
3号線以降の開業は現時点では未定です。
タンソンニャット空港(SGN)からホーチミン市内までの路線計画があるようですが、現時点では未定だそうです。
★ホーチミン新空港 ロンタイン空港を建設中(2025年開業予定)
場所
ロンタイン空港は、市内の東側に建設(タンソンニャット空港は西側)
ロンタイン空港→ホーチミン市内へは車で約1時間ほどの距離になります。
(タンソンニャット空港からホーチミン市内は約40分)
ロンタイン空港が完成すれば中~長距離の国際線専用。
タンソンニャット空港は国内線と隣国国際線(タイ・カンボジア等)の空港になる予定です。
ロンタイン空港~ホーチミン市内への地下鉄建設計画はありますが、現時点でははっきりしていないそうです。
JLが12月以降の燃油サーチャージが発表されました。
韓国線が 片道¥4,000⇒¥2,500になるなど、値下げになります。
他のキャリアからはまだ情報がないですが、おそらく12月発券分より値下げになると予想されます。
日本―韓国行き ¥4,000⇒¥2,500(片道)
日本―台湾行き ¥9,200⇒¥6,200(片道)
日本―フィリピン・ベトナム行き ¥12,000⇒¥8,000(片道)
日本―タイ・マレーシア行き行き ¥18,500⇒13,000(片道)
下記のフライトは第2ターミナルから出発します。
(下記掲載は弊社取り扱い地域のみ)
NH861便 ソウル/金浦GMP
NH851便 台北/松山TSA
NH847便 バンコクBKK
NH853便 台北/松山TSA
NH865便 ソウル/金浦GMP
NH867便 ソウル/金浦GMP
NH847便 バンコクBKK
詳細はこちら↓
https://www.ana.co.jp/ja/us/travel-information/airport-and-city-info/haneda/terminal-info/
【韓国】 Qコード登録廃止のお知らせ
Q-CODEですが、7/15以降登録が廃止となりました。
登録の代わりとされていた黄色い紙(健康状態調査票)の記入も不要となります。
但し、入国時に熱があるなど体調に問題がある場合は入国時に検疫官に申告が必要です。
これで入国へのハードルが1つ下がりました。
韓国入国についてのまとめ(7/14現在の情報)
K-ETA =2024年12月まで日本国籍の人は免除(E/Dカードの記入は必要です)
Q—CDDE=7/15~登録不要
税関申告書 =未申告の方は記入不要
【フィリピン】ワクチン証明書提示継続
7/14現在、フィリピン入国にはワクチン2回以上接種した海外渡航用の証明書が必要となります。
(1回以下の方は出発前24時間以内の陰性証明書が必要です)
ETravelの登録 E/Dカードに代わるものです。フィリピン到着前の3日(または72時間)前から登録可能です。
Trazeの登録 接触追跡アプリです。出発前にダウンロードが必要です。
日本帰国時について
Visit Japan Web=登録すると帰国の手続きがスムーズに行えます。
(未登録の場合、税関申告書記載が必要です。)
ターンテーブルで荷物を受け取ったあと
Visit Japan Web登録済=専用レーンで税関手続き後、終了
Visit Japan Web未登録=有人カウンターにて税関申告書を渡し、申告品がないかチェックを受けます。
登録済みの専用レーンの方が早く手続きが終了するケースが多いようです。
(フライトの到着の時間帯等で状況は変わります)
成田空港の国際線利用料が9/1発券分よりより値上げになります。
08/31まで ¥2,660(施設使用用¥2,130+保安サービス料¥530)
09/01より ¥3,010 (施設使用用¥2,460+保安サービス料¥550)
※成田空港第1、第2ターミナルの場合。大人料金。